加藤社長
simoさん、今日はよろしくお願いします。
実はトークセッションは私も初めてで緊張していますが、制作過程をこのように共有しながらアーティストご本人と直接お話できるのは本当にありがたく、大変感激しております。
私は作家さんと、その作品を創った想いや気持ち、何を訴えたいのかといったことをお聞きするのがすごく好きで、そうすることで作品の見え方も全く変わってくるんです。今日このウォールアートについてsimoさんのお話を伺うことで、作品を見る想いや感覚もまた深まっていくんだろうと期待しています。
新しい社屋が竣工して、2棟からなるエリア全体を『未来の杜 Play Field』と名付けました。我々はこのウォールアートを中心に、みんなが楽しく、リラックスできて、そして気持ちよく仕事ができる空間を創っていきたいと考えたのです。みんなでここを「PlayするField」として、やりがいを持って働いていける空間に創り上げていきたいです。
ところでsimoさんは大分でお生まれになって、幼少期を過ごされたわけですが、アートの道に進もうと思われたのは、何歳くらいの頃ですか?何かきっかけがあったのですか?
simoさん
特にドラマチックなきっかけはなかったのですが(笑)、子どもの頃から絵を描くのが好きで、ずっと授業中に落書きをしているような子どもでした。
その延長で高校時代、進学先を決める時に美術の先生にデッサンを習って大学に行くことを決めました。
加藤社長
今回は、私たちが新しい社屋を活用して生き生きと働いていく為にふさわしい絵を制作していただきたいと考え、プロポーザルコンペを実施しました。simoさんの絵が我々のこれからやろうとしていることや、弊社のパーパス、理念にもっともふさわしいと思ったのでお願いしました。
制作に際してはこちらから色々と贅沢な注文をしました。力強く美しく、しかもリラックスできて、でも作品全体にわたる流れがあってとか、色んな要求をしたのでご苦労されたと思いますが、それらの要素を見事に表現して頂いて本当に素晴らしい作品ができたと思います。
simoさん
ありがとうございます。タイトルを「Playful Flow」と言います。
御社のパーパス、ビジョン、ストーリーなどを読ませて頂いた時に書いてあった言葉なんですけど、「Playful」って単純に面白おかしいということではないんですね。本気で物事に取り組んでいる時のワクワクドキドキする心の状態をして「Playful」と指していたのが、すごく僕の絵にも当てはめられるな、と思ったのです。固定概念にとらわれずに、これまでの常識や枠を超えてどんな状況であっても自分と周りにいる人と共に新しい価値を創り出そうとする姿勢を意味する「Playful」というフレーズに僕も非常に共感しました。
加藤社長
これから私たちが仕事を通じて未来を築く為には、固定概念にとらわれずにあらゆる常識を超えて、色んなことを革新していかなければならない時代になっていると思うのです。この作品は、我々がこれから目指すべき方向性とも一致しているし、新しい価値を創り出すという点でもフィットしていて本当に良かったです。
simoさん
フローというのは「流れ」という意味なんです。
オフィス空間に心地よく流れていくものが、色んな方向に伸びていく様子を「Playful Flow」と名付けました。様々な方向に伸びる社員の皆さんのワクワクドキドキする心の状態をイメージして描いてます。
今回のご依頼時のリクエストのひとつに大分を表すような絵を考えてほしいというご要望がありました。
僕自身も大分出身なので、パッと思いつく名所だったり、思い出のある場所など、改めて大分の魅力を考えながら全部で10個以上の大分を強くイメージさせるモチーフを描き込んでいます。
加藤社長
simoさんはお仕事をされる中で、どんな時に一番ワクワクドキドキを感じられますか?
simoさん
そうですね。アーティストという仕事をしている以上、自分で自由に描けるケースはそれほど多くはなくて、多くの場合は与えられた条件の中でリクエストに応えながら自分にできる絵をそこに当てはめていく、みたいな作業になります。
そうではないとき、今回もそれに近いのですが、僕の絵を気に入ってくださって、「あなたらしさを自由に表現して下さい」というリクエストを頂ける時は自由度が高いですし、僕自身もすごく楽しんで描けるので、そういう理解を示して頂けるお仕事が僕は一番ありがたいと感じます。
加藤社長
simoさんは壁画やウォールアートといったお仕事を多く手掛けていらっしゃいますが、ウォールアートというのは日頃、日常の空間の中で、そこを通ったときに目にするものですよね。そういうことに対しては、何か想いや、こだわりといったことはありますでしょうか。
simoさん
そうですね。
僕にとって外壁に描くことが一番楽しい活動なんです。街の人だったり、通りがかった人、観光客など、屋外で描いていると途中でも見た人の感想がダイレクトに聞けるのがすごく楽しいんです。「何描いてるの?」と素直に聞いてくる子どももいれば、「街を綺麗にしてくれてありがとう」と言ってくれる大人の方もいます。
色んな反応があるんですけど、様々で良いと思いますし、それが少しでも誰かの気持ちを明るくすることに繋がっていれば嬉しいな、と。そして個人的には、単純に大きな絵を描きたいので、とにかく描く絵はデカいほど好きですね。
加藤社長
今回のウォールアートも社員が通って、いつでも見ることができて、常に新しいことが感じられる。凄い絵になったと思います。日常の中にごく自然に存在して、我々がこの作品から力を貰えることは非常に価値があると感じています。
作品を制作する際の楽しさ、難しさ、というとどんなところでしょうか?
simoさん
僕は描くこと自体がすごく好きなので、作業してる間はずっと楽しい時間ですね。もちろん、完成した後の達成感もありますけど、色んな色のイメージが溢れて、大きな流れを作っていく、みたいな徐々にこう浮き上がらせて行く作業をしている間はずっと楽しいです。
逆に難しいところは、これだけ色が沢山あるとラフ(下書き)があるとはいえ、実際の壁面に描きながらラフよりも細かく描き込んでしまったり、逆にちょっと荒くなったりとか、そういうことがどんどん描いているうちに起こるわけです。それを最終的にきちんと一枚の絵としてバランスの取れた作品に仕上げる作業は毎回苦労してます。
加藤社長
simoさんは「シェイプドキャンバス」という作品も創られてますね。
simoさん
「シェイプドキャンバス」とは、変形キャンバスを指す言葉なんです。僕は抽象的な作品を描くことが多かったので、キャンバス自体も四角ではなくて、もっと色んな形があると面白いな、と思って創り始めた作品です。
加藤社長
非常に面白い作風ですね。
simoさんのおっしゃる、形にこだわらずに色んなアイディアや想いから創出されるプロセスは、我々の仕事にも大きく通じるものがあると思います。非常に大きなヒントを頂きました。
この創造力というものはどこから出てくるのですか?アイディアを出すというプロセスは、すっと湧いてくるのか、それとも・・・。
その辺をお聞きしたいと思うんですけど。
simoさん
さすがに、そんなに天才的発想みたいなことはないんです。じっくりと材料を集めて、ワークショップみたいなことだったり、お聞きしたリクエストだったり、それらをそのまま描くのではなく、それってこういうことにも当てはまるよね、と解釈してみたり、できるだけ色んな視点や、わざとひねくれた考え方をするように心がけています。誰でも言われたことをそのまま描くことはできちゃうので。
じゃあ、それが僕にとってどういう意味なのか、みたいなことを結構考えながら納得できる絵を捻りだすことを頑張ってます。
加藤社長
お客様の想いを的確にとらえて、色んな材料も揃えながら、それに自分の想いにプライオリティをつけて表現していく、ということですね。業種・業態は違ってもプロの仕事というのはそういうものなんだろうな、という風に思いますね。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
加藤社長
アメリカなど、海外でも制作されていますね。
現地での制作エピソードなどはありますか?
simoさん
はい、英語が達者な訳ではないのですが、すごくカタコトな英語と身振り手振りとで海外のアーティストと分担しながら制作しました。絵を描きながらコミュニケーションを取るのが、何というか、「わかる!わかる!」みたいな感じがすごく多かったですね。絵を描くことは言葉だけでなくて、世界のどこでもコミュニケーションが取れるツールだな、ということを改めて認識しました。
加藤社長
言葉を交わさなくても、互いに通じるものがあるということなんですね。
絵を描くことがコミュニケーション・ツールになるというのは素晴らしいことですね。
チームで制作されているというお話ですが、制作する時にチーム・メンバー同士でコミュニケーションはきちんと取られると思いますが、それぞれのメンバーの頭の中にあるイメージをチームで共有し、ひとつの絵として完成する、というのは本当に凄いことだと思います。
我々もチームで仕事をすることが多いのですが、コミュニケーションがうまく取れないこともあります。何か秘訣があれば教えて欲しいです。
simoさん
秘訣と言えるほどではないですが、チームで描く時に役割分担がしっかり決まっていて、僕は抽象的なイメージを描く担当、もう一人がリアルなモチーフを描く担当、と役割がはっきり分かっているからこそ、あまり迷わない、みたいなところがあると思います。
加藤社長
なるほど。それぞれが得意な部分を担当している訳ですね。
simoさん、今日はありがとうございました。すごく良いお話を伺えました。
アートと私たちの日々の仕事とは、何か違うものだととらえがちなのですが、実はそんなことはないと思うんです。我々も人間ですから、仕事もするし、アートなど色々なものに触れながら、毎日生活をしています。色々なものから力を貰いながら生きている訳です。そういう意味で、会社に来て素晴らしいアートに触れて力を貰いながら、良い仕事ができればいいと思います。
我々の仕事もやっぱり物作りなんです。simoさんはこういう作品を創られていますが、私たちもお客様に対して新たなサービスを創っていくというやり方・想いというのは、変わらないんですね。そういう意味では共通しているところもあって、我々もアーティストなのかもしれないです。
今日はsimoさんの素晴らしいお話から貴重な気づきを頂いたので、是非これを活かしていきたいと思います。
社員の皆さんにも仕事の合間にはここへ来て、simoさんの絵を眺めながらリラックスして、心を穏やかにして貰いたいと思います。
今日は本当にありがとうございました。
simoさん
ありがとうございました。
写真提供:アートプレイス株式会社